Archive for the ‘総合’ Category
人気者リッキーファウラー
Farmers Insurance Open 最終日。
松山、石川両選手や有名選手が予選通過出来ずでちょっと地味目の最終日と思いきや、
試合は盛り上がり4名のPlayOffでジェイソンデイが2ホール目で優勝!
難しいグリーンをポイントで狙ってくるアプローチショットの上手さ。やっぱりProは凄い!
サンディエゴ産 リッキーファウラーは、相変わらず子供達にも人気絶大!最終日リッキーカラーのオレンジでまとめたミニリッキーも沢山見かけました。本人ゴルフの調子は79も叩き、、、でも不機嫌な顔全く見せずにサインや写真、握手など求めるファンに全て答えてあげていました。なんて素敵でしょ!
リッキーだけではなく、どの選手もスコアー提出後、このファンの花道をサインしながら退場します。
本日のイベントは子供から大人まで楽しめるパッティングレッスン!
このレストランのクラムチャウダー、是非お試しあれ!塩がきつくなく、ドロンドロンしていなくパーフェクト!
ミニリッキー、ボールと帽子にサインで大喜び! この行列のファン全員に!
これが、リッキーのサイン! スネディカーとツーショット!
う~ん、残念!松山、石川両選手、予選落ち。
Farmers Insurance open 最終日は生徒と観戦予定なのに、何と松山、石川両選手が予選突破ならず。
スコアーも仲良くEven、通過に1打足りず、石川選手は前回に引き続き1打で。。。。残念過ぎる!!
松山選手は、見事な167ヤードチップインイーグルやビタピンバーディーなど、見せてくれましたが、EVENというのは調子が今一つなのでしょうかね。先週のお疲れでしょうか?2日間トータルEvenでも予選落ちって、厳し過ぎる!!
この、厳し過ぎるプロの世界に入りたい生徒達に、ラウンド後の質問。
バーディーいくつ?
寄せワンはいくつ?
合計パット数は? と、今後も特訓を続ける堅い決心の私です!ニヤリ!!
Monday Quarifierの4名の結果をチェックしたところ。。。Daniel Miemickiは76、65のー3で33位タイで通過。65 は凄い!
Jake Knapp(a)72,73、Kyle Thompson 76,69, Jin Park 73,73, ちなみに昨年の全米アマ選手権優勝者Gunn yangも予選落ち。
最終日は、タイガー、ミケルソン、ジョーダンスピース、ルークドナルド等々人気ゴルファーがCUT出来ず寂しい限りですが、
サンディエゴ出身リッキーファウラーがいるので応援しようかな!!
PGA Tour Monday Qualifying
2日月曜日はTorrey Pinesで開催されるFarmers Insurance PGA Tourに参戦する為の試合日。
しかし、この月曜日、誰でも参加できるわけではありません!予選試合を突破しないと月曜日には出られないのです。
Pre-Qualifier といわれるこの試合参加資格は、アマチュア(ハンディキャップ2以下)、ローカルPro, 現役のPGA canada, PGA China,
PGA Latinoamerica, PGA member & Apprentice, 外国のProなど、予選もレベル高い!!
El Camino CC, Twin Oaks GCの2か所、どちらか選んで18ホールの試合が、5回。勿論、一人1回です。
各日86名の参加者が5回で430名。その中から上位5名計25名がMondayに参戦することが出来ます。
う~~ん、かなり大変!
さて、その肝心なMonday トーナメント,Open Qualifier と言われる参加資格者は、上記の25名、今シーズンのPGA Tour Member
Web.com Member, Champions Tour Regular Member, もとPGA Tour Memberだった2012~14,などなど、強者揃い。
アマチュア一人を含む4名の選手が参戦資格を取りました。全員、7 アンダー。
そういえば、上位ではなかったけれどPGA Tourで活躍していた人の名前も結構みかけました。
Tour Proは 本当に大変!!
今週のFarmers Insurance PGA Tour,
Daniel Miemicki, Jake Knapp(a), Kyle Thompson, Jin Park
4名のMonday Qualifier達の応援しよう!!
本日も熱くなる!松山選手。
またまたPGAツアー、18番ホールまで目が離せない熱い試合でした。Tigerが活躍していた時の、あの神業を見るのも楽しかったけれど、最近の混戦トップ争いもかなり面白い!
名物になったパー3を囲む競技場のような観客席でショーを見るような雰囲気、そう確かにショーだわ!サービス精神旺盛な選手達と観客が一体となって盛り上がる! こんなゴルフトーナメント見たことない!
今年はさらに大盛りになりました。松山選手が最終日18番ホールまで目が離せない活躍、しかも4,5名の選手が固まっているし、、とTVの前にくぎ付け!の人が多かったに違いありません。
私はというと、仕事が終わって録画をじっくり見ていた17番ホール, ラスベガスの生徒からライン~
”今日も松山に釘付けでした。本当に惜しかったです。同じ日本人として誇りに思います。” とのコメント。
お、お~~い、ライン見たくなかった!!後15分待ってて!と後の祭り。。。笑
しかしながら、勿論最後まで食い入るように見ました!
ショートしないパットの上手さに感心しながら見ていましたが、最後の2ホールは、ほんの少し弱かったかな? はい、、当然です。
残念ながら1打差で2位タイとなりましたが、素晴らしい試合十分楽しみました。ありがとう。
さて、来週はいよいよサンディエゴでの Torrey Pines GC、Farmers Insurance Open.その調子を引きずって松山君、惜しくも一打差でカット出来なかった石川君も今週はきっと大丈夫でしょう!頑張れ~~!
Salt Creek GC の広いパッティング練習グリーンで、目指せ松山、石川両選手!!
ディリースポーツからお久しぶり!
お久しぶりです!
アメリカで学校とゴルフを両立させようとSan Diegoにやってきた生徒達を迎えゴルフ指導と母親業やっていたらあ~っという間に月日が経ちました。生徒達も無事進学、卒業と苦労しながらも一段落しましたので、さぁ、本業のゴルフに専念!
アメリカジュニアGolfer、カレッジGolfer達の現実やトーナメントを通じ、アメリカPGA tourのレベルの高さ、強さはジュニア時代から培われたものだということを確信!今後は, 生徒を世界のTour Pro を目標に、日本の殆どのジュニアgolferが知らない!というか気にしていないというか?コースマネージメントが出来る多様な技の取得、試合中のメンタルコントロールなどを中心に指導。まだまだ日本人golferも上手くなれる!
本日、31日から3日間連続でディリースポーツ電子版 www.daily.co.jp のゴルフ欄に私の記事が掲載されます!
松山選手と石川選手のアメリカPGA tourのStats、、、、です。チェックチェック!!
2月5日~8日Farmers Insurance PGA Tour が、Torrey Pines Golf Courseで開催されます。
ディリースポーツの記事を読んで試合を見る!これ、面白いかも!
ジュニアの夏、アイアン2番手伸びた!!
理想的なSwingとは?
理想的なSwing,或は好きなgolferのSwing になりたい!よ~く、わかります。綺麗なカッコ良いSwingはステキですし、大体の場合ゴルフも上手です。しかし、自分の体型、筋肉&関節の柔軟性、年 齢などを総合的に考慮して、自分の出来る範囲内で理想のSwing作りをする事が大切です。貴方の理想的ゴルフSwingは、カスタムメイドなのです。あの人この人のSwingを真似してみたらごちゃごちゃになり何が何だか分からなくなってしまった経験ありませんか?
でも、あ~ぁ、僕は体が硬いからダメ!筋力がないからダメ!と最初から諦めては先に進めません。ゴルフSwingに必要なストレッチや筋力を無理なく鍛え続ける事で理想的なSwingに近付く事が可能になります。
先日ゴルフ合宿にやってきた小西健太君、まだまだ上達の最中ですが、彼のSwingが、なぜ正確性が高いのか?非常にシンプルなSwingなのです。体の動きが複雑であればあるほど、タイミングの狂いが出てきます。ゴルフSwingは連続動作でボールを飛ばす訳ですから、ちょっとしたリズムや連動作動が変化すると弾道に影響が出てきます。
アドレス時
背骨が真っ直ぐ、
両手を肩から自然に下げる
おへそがボールの方向を向いている(前傾姿勢)
肩、腰、足のラインが平行
インサイド、アウトサイドに引かず、クラブフェイスがターゲットに平行。インサイドに引くとクラブフェイスはオープン傾向。アウトサイドはシャットになる傾向。
いかにインパクト時でクラブフェイスをスクウエアにボールに当てるか!
TOP時
右脇が閉まり右肘が地面に向く
緑線にほぼ平行の大き過ぎないTOP位置
左肩は顎の下。左腕は真っ直ぐ。背中はターゲットに向く
ダウンSwing
緑線に沿った引き下ろし!まだ腰のひねりを殆ど使っていない。捻りを加えると飛距離が伸びます。しかしタイミングのリスクも加わります。
背中はまだターゲット方向に。”背中で打つように!”の言葉通り!
インパクト時
右足かかとがもう少し上がると飛距離が伸びます。が、リスクもプラス。これが彼の正確性の高いSwing ポイントです。
フォロー
インパクト後のクラブヘッドの走り効果大!右足がまだ地面に大木の方に根付いています。
右足かかと上がると、インパクトゾーンが長くなり飛距離と方向性UPです。
フォローのクラブフェイス!真っ直ぐターゲットを指しています。テイクバック時のクラブフェイスと同様!凄い!方向性の良い理由です。
健太君は、まだまだ上達するゴルファーです。Swingは、今後も変化していくのですが、どのように変化、上達、成長していくのか?本当に楽しみな孫弟子です。中田プロ、日本で どうぞ宜しく。アメリカでは任せて!笑
理想的なSwingとは、正確性の良いSwingです。生徒の体に合った無理のない正しい動きを教えると同時に、いかにその正しい動きを維持、或は改善していく方法を教えて行く事が必要です。
原因だけ分かっても、どうしたら治るのか?風邪ですね!と診断して終わるのと、これを飲んで2時間休んでその後毎日10分歩いて下さい、、というような具体的な練習方法を伝える事が私の役目だと思っています。どのようにして上達させるのか?生徒と私の共同体で結果が見えてきます。
小西健太のゴルフ合宿@San Diego
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。
本当に長い間、御無沙汰で申し訳ございません。
大きな夢に向かって頑張る17歳健太のお話でブログ復活です。日米往復で忙しく楽しい日本滞在1年半、多くの生徒さんと出会い新しく学んだ事が山ほど!そのお土産を頭に詰めてSan Dieg0に戻ってきました。丁度、San Joseにいたヨッシーが日本に帰国しましたので、今後は、東京&San Diegoを結んで”楽しみながら短期間で上達するゴルフレッスン!”を展開します。皆様、今後とも宜しくお願申しあげます。
7月Torrey Pines で開催されたジュニア世界選手権に参加するため初めてアメリカに上陸した健太君。2009年,2010年と多くの選手権で優勝した健太は、JPGAナショナルチームメンバーでもあります。イギリスで世界ジュニア選手権で優勝した経験は、彼に日本のみならず世界に羽ばたく選手になる事が目標となったのです。
Torrey Pinesの試合では、初日220名の世界中から集まった15~17歳の部でいきなり4アンダーのTOP!しかし、4日間絶好調を続ける事の難しさを学び、その後の我が家でのゴルフ合宿には熱が入りました。
アメリカでのレッスンは、日本では環境的に練習出来ない多種多様のアプローチ。彼は、何と8時~夕方6時までアプローチ練習場で夢中で練習!遊んでいる?笑
中田プロからの要望で風対応のSwing & コースマネージメント、メンタルトレーニング、ゴルフ英会話などなど。
元PGAtourProだったブライアンにもProとしての攻め方も学びました。
Torrey Pinesの世界ジュニア選手権に出場したエイミーちゃんは健太君のファンでした!
”どうして普通のおじさんなのに上手なの?”と健太君と変わらないスコアー、飛距離のアメリカ人42歳ジェームス、9月から大学生になる若者達とラウンドしてびっくり!皆、上手いなぁ~。 そうです!上手な人は大勢います。もっともっと上手くならないとね~!!ブライアン、ジェームスおじさん、スコットやケビンなど, East lake C.C, Salt Creek G.Cで練習、ラウンドしました。
お肉食べなくちゃダメよ!おにぎりでも飛距離出るけれどね!笑 石川遼君もTorrey Pinesのジュニア世界選手権に来た時、生徒のまりさん手作りのおにぎりを試合中食べたそうです!健太君の最終日に私の手作りおにぎりを持って応援に行ったのがいけなかったのではと、結構気になっている私です。美味し過ぎたのかも知れない。。笑
健太君の合宿中に美味しいデザートを何度も差し入れて下さった料理名人とお庭でお別れバーべキユー。脂身の苦手な健太君は、ニューヨークカットステーキ。
夜は、英会話とゴルフチャンネル見ながら、毎日学んだことを記述しアメリカ人との交流を経験してもっともっと時間が欲しかったアメリカゴルフ合宿!
”もっと居たいなァ~、”
”いつでもSan Diegoに戻っていらっしゃい!!”
懐かしのサファリハット!
時は前後しますが、この写真!アメリカの生徒さんは、直ぐわかりますよね。日本では、かぶらないけれど、私のトレードマークのサファリハット!生徒さんに特訓している姿を、パティセリーミツワの岡本シェフが作って下さいました。鬼のような私の顔!笑 ”ヘッドアップしてはいけません” よくある光景でしょう?
という事で、私の特別な誕生日を素晴らしいケーキとお料理で、お祝いしました。詳細はこちらで。http://forf.allabout.co.jp/gm/gc/178193